スマホやデジカメで撮った写真、その後どうしていますか?
現像してアルバムを作ったり、スマホアプリでフォトブックを作る方が多いと思います。
そこで、いつもと違った写真の飾り方として【ウォールデコ】はいかがでしょうか。
おしゃれなインテリアとしても近年人気が高まっています。
本記事では、100均グッズで手軽に作れるウォールデコもご紹介します。
ぜひご参考にしてみてくださいね。
もくじ
ウォールデコとは?
ウォールデコとは、写真や絵を壁に飾ることを言います。
お気に入りの写真だけでなく、季節感のある写真やアート風の写真を貼る方も少なくありません。
簡単につけ剥がしができるウォールデコもあり、ウォールデコ初心者の方も気軽にチャレンジできます。
壁に飾ることに不安がある場合は、立てかけておくだけでもおしゃれになります。
子どもの成長記録として、壁に写真を飾っていくのも素敵ですね。
最近ではプレゼントとしても注目を集めています。
ノハナでも母の日のプレゼントとしてご紹介しました。
【ノハナ限定クーポンあり】母の日のプレゼント、ノハナのおすすめは“写真のインテリア”
ウォールデコを飾るメリットとは?
ウォールデコにはメリットもたくさんあります。
・写真置き場を作る必要がない
写真立てを使う場合、置き場所を作る必要があります。
その点、ウォールデコは壁さえあれば飾れます。
お気に入りの写真をたくさん飾ることもできますよ。
・お手入れが楽
写真立てのまわりを掃除する際、一度写真立てをずらす手間がかかります。
しかし、写真を壁に飾るとこの手間がなくなり、お掃除のストレスも少なくなります。
・お部屋を手軽に模様替えできる
写真や絵を壁に飾るだけでお部屋の雰囲気が変わります。
その時の気分や季節によって、飾る場所・飾る写真を変えてみるのも楽しいですね。
ウォールデコを飾るには?手作りアイテムもご紹介
1.まず、ウォールデコを飾る場所を決めましょう。
家族がよく集まる場所としてリビングに飾る方が多いです。
そのほか、廊下や階段に飾るのもおすすめです。
壁にピンを刺して飾る場合、壁に穴が開けられるかチェックしてみましょう。
2.飾る場所が決まったら、あとはウォールデコを飾って完成。
ウォールデコはお店やネットなどで注文ができます。
ここ最近は自分で手作りする方も増えてきています。
【ウォールデコ】をオーダーする
金属パネルや発泡パネル、キャンパスタイプなどお店により種類はさまざま。
ウォールデコの向き(縦・横)やサイズの種類も豊富です。
同じようなサイズの紙などを壁に貼ってみるとイメージしやすいかもしれません。
お店でオーダーしたウォールデコはプロの写真家が撮った写真のような仕上がりに。
1枚飾るだけでもおしゃれなインテリアになりますね。
【ウォールデコ】を手作りする
100均ショップには、手に入らない物はないと言うくらい色々なアイテムが置いてあります。
そこで、100均ショップのアイテムで作れるウォールデコをいくつかご紹介します。
・フレーム(額ぶち)
フレームの中に写真を入れます。あとは好きな壁に飾るだけ。
写真が映えるように、フレームの中に白い厚紙などを入れるのもおすすめです。
・発泡スチロール&マスキングテープ
飾りたい写真の大きさに発泡スチロールを切ります。
写真と発泡スチロールを両面テープでくっつけます。
切り取った発泡スチロールの外枠にマスキングテープを貼ることで、見栄えもよくなります。
・マスキングテープ
マスキングテープで写真を壁に貼るだけで完成です。
マスキングテープをフレームのように貼ったり、写真の一箇所に貼ったりと貼り方はいろいろ。
壁に穴を開ける必要もありません。
飾った写真で大きなハート型を作るなど、飾り方も楽しめます。
・クリップとひも(リボン)
壁に、好きな長さに切ったひもの両端をテープなどで留めます。
ひもと写真をクリップで留めたらできあがりです。
とてもお手軽なので、子どもと一緒に飾り付けられますよ。
ウォールデコで写真をインテリアの一部に
ウォールデコは壁さえあればどこにでも飾ることができます。
せっかく撮ったお気に入りの写真をアルバムにしまっておくだけではもったいない。
ウォールデコで素敵に飾ってみませんか。
100均グッズでお手軽にウォールデコを始めてみるのもおすすめです。