年賀状「基本マナーと書き方」結婚・出産報告・上司への【一言文例】

年賀状マナー_年賀状印刷面

一年の始め、大切な人に自身の近況や感謝の気持ちを伝える年賀状。
毎年の事とは言え「何て書こうかな」「この言葉、使って良かったかな」ということはありませんか?

そんな方に、知っているようで意外と知らない年賀状のマナーをまとめました。
これだけは避けたい年賀状のタブー、ビジネスや出産・結婚報告で使える一言文例など、大切なポイントをご紹介します。

ノハナ年賀状2024のダウンロードはこちら

【年賀状のマナー・基礎編】今さら聞けない基本マナー・賀詞ルール・NGワード

年賀状マナー_書き方
まずは年賀状の基本ルールを押さえておきましょう。

【5つの基本要素】

年賀状の裏面には、以下の5つの要素が入ります。

  1. 「賀詞(がし)」新年を祝う言葉:「謹賀新年」「あけましておめでとう」など
  2. 日頃の感謝や近況報告:「旧年中は大変お世話になりました」など
  3. 今後の指導やお付き合いをお願いする言葉:「今年もご指導のほどよろしくお願いいたします」など
  4. 相手の健康や幸せを祈る言葉:「皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます」など
  5. 年号・日付など:「令和○年元旦」など

【賀詞のルール】


賀詞の使い方にはルールがあります。
「迎春」などの漢字一文字・二文字の賀詞は簡略化されたものなので、目上の方には失礼にあたります。
つつしんだ気持ちが含まれる「謹賀新年」などの四文字の賀詞や文章にしましょう。

  • 目上の方への賀詞
    「謹賀新年」「恭賀新年」「謹んで新年のお喜びを申し上げます」など
  • 目下の方や親しい友人などへの賀詞
    「賀」「寿」「迎春」「新春」「賀正」「慶春」など
  • どちらにでも使える賀詞
    「あけましておめでとうございます」「新年おめでとうございます」など

★豆知識
賀詞を2つ以上用いるのはタブーです。
・「新年あけましておめでとうございます」は「新年」と「あけまして」が重なるのでNG。「新年おめでとうございます」または「あけましておめでとうございます」にします。
・「一月一日元旦」2重になるので「一月一日」か「元旦」のどちらかにしましょう。

【気をつけたい言葉】

年賀状マナー_迎春飾り
読み方によって縁起の悪さを連想させる「忌み言葉(いみことば)」に気をつけましょう。
年賀状で避けたいのは「去・終・切・衰・落・離・枯・絶・倒・消・崩」などの漢字で始まる言葉。
特に間違いやすい「去年」は離別を意味するのでタブーです。「昨年」や「旧年」を使います。

【なにを使って書く?】

年賀状マナー_年賀状と筆ペン
筆で書くのが理想ですが、筆ペン・油性ペン・ボールペンなどでも構いません。消えるボールペンや水性ペンは避けましょう。
色は濃い黒色を選びます。弔事に使われる薄墨(グレー)はタブーです。
また文章に赤色を使うのもマナー違反です。

ノハナ年賀状2024のダウンロードはこちら

【年賀状のマナー・ビジネス編】上司への一言メッセージ文例(フォーマル・カジュアル)

年賀状マナー_ポスト投函
上記の基本要素5つにプラスアルファ。手書き一言メッセージ(添え書き)を加えると、気持ちがぐっと伝わる年賀状になります。

特に会社の上司など目上の方に送る際は一言添えるのがマナーです。
基本要素の文章と被らないように、お相手の顔を思い浮かべながら気負わずに書いてみましょう。

上司宛の文例〜フォーマル〜


年配の上司宛には、指導のお礼や仕事に対する意気込みを伝えます。

【お礼】

  • 旧年中は温かなご指導ありがとうございました
  • 今年はさらなる飛躍を遂げるべく積極的に業務にあたる所存です

【意気込み】

  • 昨年ご指導いただいた経験を活かして今年はご期待に添えるよう精進いたします
  • 本年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます

上司宛の文例〜カジュアル〜

年賀状マナー_年賀状作成イメージ
親しい上司や先輩あての堅苦しくなり過ぎない文例です。
常日頃の感謝と、これからも一緒に仕事を頑張りたい姿勢を伝えましょう。

【感謝】

  • 〇〇の際には楽しい時間を過ごさせて頂きありがとうございます
  • 〇〇さんのおかげで一年間を乗り切ることができました

【意気込み】

  • 未熟者の私ですが〇〇さんを見習いながら日々成長していきたいと思っております
  • 今年は飛躍の年にするべく頑張ります

★豆知識
年賀状には「、」「○」などの句読点は使わない方が良いとされています。
改行をしたり文章を短くするなどして読みやすく工夫しましょう。

ノハナ年賀状2024のダウンロードはこちら

【年賀状のマナー・結婚編】結婚報告のマナー・一言メッセージ文例

年賀状マナー_結婚報告_オシドリ鴨
年賀状で結婚を報告する方は多いものです。
ただし結婚報告は入籍・結婚式後1、2ヶ月以内に出すのが本来のルール
10月以降に入籍・結婚式を挙げた場合は、結婚報告を兼ねた年賀状を送っても問題ありませんが、それ以前に結婚した場合年賀状と別にするのがマナーです。

また、結婚報告を兼ねた年賀状を送る相手は、友人・知人・親戚宛に留めておき、上司やビジネス関係で目上にあたる方に送るのは控えた方が無難です。
結婚報告が新年の挨拶のついでと捉えられ相手を軽んじた失礼な行為と思われてしまう可能性があります。

結婚報告の年賀状は、「結婚式にお招きした人・結婚したことを知らない人」に大きく分けて文面を考えると書きやすいでしょう。

基本要素の5つを押さえた上で、お相手に合わせた一言を添えます。

①結婚式にお招きした人へ

年賀状マナー_結婚指輪
まずは結婚式や披露宴に出席していただいたお礼を伝えます。

【お礼】

  • 先日は私どもの披露宴にご出席いただきありがとうございます
  • 結婚式では温かなお言葉をありがとうございました
  • 結婚式においては過分なお心遣いを賜り誠にありがとうございました

②結婚したことを知らない人へ

年賀状マナー_お屠蘇
結婚の報告が遅れたことを詫びる言葉と、結婚したことを簡潔に伝えます。

【報告】

  • ご報告が遅れましたが私どもは昨年○月○日に結婚いたしました
  • お知らせが遅くなりました 昨年○月に結婚し夫婦そろって初めての正月を迎えています

最後に今後の抱負を一言添えます。

【抱負】①②共通で使える

  • 未熟な二人ではありますが今後とも末永くよろしくお願いいたします
  • 夫婦ふたりで力を合わせ幸せな家庭を築いていく所存です
  • 今後ともご指導の程よろしくお願いいたします

ノハナ年賀状2024のダウンロードはこちら

【年賀状のマナー・出産編】出産報告のマナー・一言メッセージ文例

年賀状マナー 出産報告

年賀状で出産報告をする場合にも、結婚報告と同じようにお相手の立場をよく考える必要があります。
あくまでも年賀状の趣旨は年始のご挨拶。お相手によっては一言軽く添えるだけに留めておきましょう。

すでに出産報告をしている人・報告していない人」に分けて、お相手の立場を考えながら一言を添えます。

すでに出産報告をしている人

順調に成長している旨を伝えます。すでにメールやSNSなどで報告している親しい間柄の方への文面です。

  • ○月で何ヶ月になりました ぜひ会いに来てくださいね
  • 長女〇〇(名前)が誕生して○ヶ月が経ちました
  • おかげさまで長男△△も順調に成長しています

出産報告をしていない人

お相手によっては簡単な一言で済ませます。 目上の方には報告が遅れたことを詫びる一文を添えましょう。

  • ご報告が遅れてしまいましたが昨年○月○日に長男が誕生いたしました
  • 家族が増え賑やかなお正月を迎えております
  • 新たな家族を迎え初めてのお正月です

 

年賀状のマナーは、相手の立場を尊重したものだということがわかります。
難しく考えずに、相手の笑顔を思い浮かべながら書くことで、きっと心のこもった年賀状になりますよ。

 

ノハナ年賀状2024のダウンロードはこちら