かわいい我が子の成長を毎月写真に撮る月齢フォト(月齢写真)。
特に誕生してからの1年間は赤ちゃんの成長は著しいですよね。
だから、しっかりと記録に残しておきたいパパママにおすすめです。
そこで、月齢フォトを撮るときのおすすめアイテムや人気のぬいぐるみをご紹介します。
もくじ
月齢フォトとは?
月齢フォトとは、毎月の赤ちゃんの様子を写真に収めて成長の記録として残すものです。
ただ寝ている赤ちゃんの写真を撮るだけでなはもったいない!
- 赤ちゃんの大きさがわかるように近くにぬいぐるみを置く
- 赤ちゃんを両手で持ち上げるなど毎月決まったポーズで撮る
など、いろいろな撮り方が楽しめます。
1年間撮り貯めた写真をアルバムやフォトブックにすると、赤ちゃんの成長がひと目でわかりますね。
毎月一冊無料のノハナのフォトブックはお手軽に始められます。

月齢フォトをかわいく撮るためのおすすめアイテム
月齢フォトをよりかわいく撮るために、おすすめのアイテムをご紹介します。
赤ちゃんの下に敷く布
毎月同じ布を敷くことで写真に統一感が生まれ、より一層かわいく、そしておしゃれな仕上がりになります。
月齢フォトに使われる布は、白地・無地・数字が描かれているものが人気です。
特に白地の布は太陽の光をうまく吸収し、やわらかな雰囲気を作り出してくれるので月齢フォトに使われるご家庭も多いです。
数字が描かれている布の場合、赤ちゃんの月齢と同じ数字を囲うことでその時の月齢を表す事もできます。
ちなみに普段から「おくるみ」として使うことのできる素材もありますよ。
長さが描かれている布であれば、赤ちゃんの身長もいっしょに写真に収めることができますね。
赤ちゃんの月齢がわかる数字
月齢と同じ数字を布の上に置くことで赤ちゃんが何ヶ月の頃に撮った写真なのかが一目でわかります。
- 月齢カードを使う
- 額縁にいれる
- 小さな黒板に数字を書く
- ブロックを使う。
世界に一つだけのオリジナル空間ができあがりますね。
また、赤ちゃんの身長や体重もわかるようにカードに書いて写真を撮るのもおすすめです。
月齢カード
ブロック
ぬいぐるみ
赤ちゃんの初めてのお友達としても人気のぬいぐるみ。
月齢フォトの相棒としても大活躍してくれます。
毎月赤ちゃんの横にぬいぐるみを並べることで、赤ちゃんの成長が一目瞭然。
たった数ヶ月でこんなに大きくなったの?と、感慨深い気持ちになります。
SNSなどで見かける人気のぬいぐるみをいくつかご紹介します。
Sweet+ ニット帽とぬいぐるみのセット
ニット帽のサイズは0〜3ヶ月用なのでかぶれる期間は短めです。
でも、くまのぬいぐるみと同じ素材・カラーで作られていて「かわいい!」の一言。
ぬいぐるみのサイズは小さめなのでお出かけときにいっしょに持ち歩くこともできますね。
JELLYCAT(バシュフルアニマル)
イギリス生まれのJELLYCATは肌触りが良く、手洗いもできるので衛生面も安心です。
さる、ライオン、ひつじ、いぬの4種類があり、出産祝いのプレゼントとしても人気があります。
同じくJELLYCATから、耳の長いうさぎのぬいぐるみもおすすめ。
耳の内側にリバティ風の小花柄の生地がデザインのブロッサムバニーシリーズは特に人気が高いですね。
S,M,Lの3つからサイズを選ぶことができます。
赤ちゃんの成長を月齢フォトに残そう
あっという間に大きくなる赤ちゃん。
その成長がひと目でわかる月齢フォトは、赤ちゃんの成長記録・ママの育児記録にもなりますね。
アルバムやフォトブックを作ってあとで見返してみるのもおすすめです。

